当社は、あらゆる製本加工を専門とする総合製本会社です。これはどうやって作るのだろう?こんな感じで作ってほしいと言われたけれど、何処で作れるのだろう?と悩んだら、一度ご相談ください。
ご希望があれば製本講習会も開いています。
TOPICS
- 大好評『製本のススメ』。毎月請求書に同封させていただいてますが、連続して読みたいとの声に第一号より順次アップしています。教科書にはない製本の解説満載!
でも最新号は、やはり請求書に同封ですので、欠かさず読みたい方は発注をお願いいたします(^.^)
- 弊社の記事が再び「デザインの引き出しポケット版」に掲載されました。
- 製本の技術を活かして、とても綺麗なマスクケース「匠」を製造販売しております。
- 「デザインの引き出し」という冊子の41号に弊社が掲載されました。
- 当社では「働き方改革」と共に、「女性活躍推進事業」にともなう社内の整備を行っています。
- ギャラリーページをご覧になって「そうそう、こんな感じのやつ〜」と思われた方も多いはず。でも呼び名が解らないから、いつもの所に発注できない・説明しても解ってもらえない ナドナド・・・お悩みの皆さん!当社には、そう言った方々の為に「何コレ?」担当が、ほぼ常駐しております(ときどき不在あり)。どうやって製本されているんだろう?どうやって面付けするんだろう?など、様々な疑問に回答しておりますので、ご遠慮なくお尋ねください。
うちの製本工場新着情報
- 2023年 11月 4日
- あっという間に今年も残り2か月となりました。みなさん、コロナに追われて生活様式が変わっていませんか?来年の予定をカレンダーに書き込んで、じっくり考え直してみましょう。年末に慌てないように、今から年内の準備を始めて行きましょう!
- 2023年 9月 23日
- 9月は重陽の節句でした。菊の花がシンボルですね。一年健やかに暮らせますようにと願う訳です。コロナが再び流行の兆し、インフルエンザも流行です。健やかと言う言葉が身に沁みますね。皆様、行楽シーズンですのでお身体お大事に。
(株)井関製本(音声が流れます)
- このページの先頭へ